伊勢・志摩旅行&鰻食べてきました♪

旅行

GWに楽しんできましたブログ第二弾!!
今回は、三重県伊勢・志摩に旅行してきた件について書きたいと思います。
この旅行には大きく分けて3つのイベントがあり、
①ひつまぶし ②伊勢神宮 ③志摩スペイン村
です!!
いずれも、私が昔から食べたかった/行きたかったものなので、今回の旅行は本当に楽しかった~!!

下記では①ひつまぶしについて触れています。
②伊勢神宮と③志摩スペイン村については別に記事を書きますので、そちらもご覧くださいね♪

ひつまぶし@「しら河」さん(名駅店)

新幹線で名古屋駅について、そこから伊勢・志摩方面に電車で出発!!・・・とその前に。
名古屋でどうしても食べたいものがありました。そう、ひつまぶしです!!

実は、昔から鰻はあまり好きじゃなかったんです。
それも、骨がたくさんあって喉に刺さって痛いから、というどうでもよい理由で嫌っていたのですがw

最近、たまたま行った成田で食べた鰻がおいしくて、鰻ってこんなにおいしいものだったんだということを知りました。
そして、鰻だけでもおいしいんですけど、さらに鰻をおいしくしているものが山椒です。
実は私、山椒が大好きなんですけど、鰻とのタッグは最高!!
そんなこんなで、最近鰻のおいしさに目覚めてしまった私です。

そんな私が最近目をつけていたのが・・・そう、ひつまぶしです。
今回せっかく愛知県方面に行くのだから、と思い、名古屋駅周辺のおいしいひつまぶしのお店をいくつか調べていました。

今回私がひつまぶしをいただいたお店は、「しら河」さん(名駅店)です。
営業時間が11:00からなのですが、やはりGWなので、開店前からたくさんの方が来ていました。
お店の前に名前を書く紙がおいてあり、そこに名前と人数を書いておいて、呼ばれるのを待つ方式です。

開店時間の11:00に行って名前を書きました。(私は2人グループ)
私の前にだいたい20組目くらいで、呼ばれたのは11:40ごろだったと思います。

さて、私が頼んだのは、
「上ひつまぶし」「肝吸い」「鰻の山椒煮」です。

上ひつまぶし&肝吸い

FullSizeRender
上ひつまぶし&肝吸い です。
肝吸いはひつまぶしとセットではなく、自分で注文しないと出てこないので注意!

「上ひつまぶし」は、お茶碗3杯分くらいのお米と、少し多めの鰻が入っていました。
1杯目はそのまま、2杯目は薬味(小葱や海苔、わさび)とともに、3杯目は出汁を入れてお茶漬けとして、といったように、色々な楽しみ方で食べることができました。
いずれにしても鰻最高でした・・・。
とにかく、ああ、幸せ。来てよかった・・・。って感じだった。

鰻の山椒煮

IMG_6912
鰻の山椒煮です。あぁ、これが天国か。

「鰻の山椒煮」もよかったです。
山椒の風味が弱すぎず強すぎず、入っています。
山椒の実と葉が入っており、山椒の全てを味わうことができた。
鰻&山椒のファンはこれを食べるべき。

箸置きが鰻の形をしてる!

あと、箸置きが鰻の形していてかわいかった・・・!!

FullSizeRender

本当に来てよかったです。また来たいな。
鰻ファンの方、今すぐに来店してください!!
名古屋駅周辺にほかの店舗もいくつかあるみたいなので、今度行くときは名古屋観光も交えて、他の店舗に行ってみたいと思いました。

今回は以上です。
それではまた♪めちれんでした(^o^)丿

コメント

タイトルとURLをコピーしました