実は昨年からプランター菜園を始めていて、ニラとかルッコラとかパクチーとか育ててきました。
ルッコラは無難な感じに育って、葉を何回か収穫していたら、6月ごろに種ができ始めて枯れたので、タネを収穫して終了しました💕
パクチーですが、去年の秋にタネを蒔いたのですが、11月ごろにはだんだん気温も下がってきて枯れてしまいました。
パクチーの適温は、調べたところ20-25度のようです。こりゃ秋まきは難しいみたいだ…
タネは残ってるから今年の春撒こうと思っていたのですが、忘れていて今気づきました。昨年買ったタネでも、来年に蒔いて育つのかしら…
と、そんなこんなのプランター菜園歴を持つ初心者めちれんです。
今回紹介するのは、ニラです!!どーん!!

はい、収穫できました笑
今住んでる家のベランダが汚いので、プランターの写真をあまりとりたくなく、ただの収穫した後の写真になっております笑笑
でも、病気とかもなにもなく、問題なく育ってくれてよかったです。
ニラは、一回育てれば何回か収穫できるので、今後も末永く収穫していく予定です〜!
ちなみに、ニラ玉スープにして食べましたよ👌

来年は、種まきから収穫までの経過をブログにまとめられたらいいなー。なんかおすすめなお野菜あったら教えてくださいっ!!
以上、めちれんでした✨
コメント