ゲーム感想「昭和駄菓子屋物語 (アプリ)」

ゲーム感想

駄菓子屋。と言えば皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
子供の頃は、友達同士の集まりの場であったり、親に隠れてほんの少しのお金で自分の好きなものを好きなだけ買う場であったり(といっても制限はありますが)。
最近は駄菓子屋を見かけなくなりましたね。見かけたとしてもすごく稀な存在で、しかも街の片隅でひっそりとやっているような駄菓子屋であったり。
そこで何かしらを買っても、買った駄菓子がホコリをかぶっており、今やみんなコンビニでお菓子買ってるんだろうなと思って悲しくなります。

そんな、私たちの子供のころの心の拠り所。駄菓子屋のアプリを紹介します。
紹介するのは「昭和駄菓子屋物語」というアプリ。

昭和駄菓子屋物語 情報

アプリのダウンロードは以下を参照ください。
iOS google play

昭和駄菓子屋物語 感想

昔懐かしい駄菓子屋が舞台となる放置系ゲームです。
放置系アプリなんていうイマドキのものが、駄菓子屋という今では絶滅しかけてるものをモチーフにするなんて・・・!!素晴らしすぎる

まずまず。こちらがロード画面。

IMG_5985

いやいや、もうロード画面で泣きそうなんですけど大丈夫ですか?
懐かしさがすごい。とりあえず小学生に戻って人生やり直していいか?

これがゲーム画面。放置して時間が経つと駄菓子屋にお客さんが来ています。
こいつらから金を巻き上げて、駄菓子屋を徐々に大きくしていきます。
色んな子供が駄菓子屋に来ていますね。童心に帰ったサラリーマンもいました。

image2 (2)

いくらか駄菓子屋を大きくしていくと、駄菓子屋アイテムや、孫(駄菓子屋のおばあちゃん目線)からの手紙がゲットできます。
とにかくこの手紙が感動もんなんだぜ・・・。
私も孫欲しいと思った(小並感)

image1 (3)

そんなこんなで、ダウンロードしてから2週間程度で全コンプリートです。
上記した手紙についてはネタバレになるから何にもいえないけど、結構簡単にコンプリート出来るし、懐かしい気持ちになれるからやってみなYO!

私が子供のころお世話になった、あの駄菓子屋のおばちゃんは、今どうしてるかな。ていうか生きてるんだろうか。
たくさんお餅みたいなやつ買ったよありがとね。(名前不明だけど、ちっちゃい四角いお餅がたくさん入っててつまようじで食べるやつ)
お世話になりました。

調べてみると、なんとアプリはバージョン3まで配信されている超人気作だとか。
やっぱりみんな駄菓子屋好きなんだね☆
私がやったのはバージョン1のみ。バージョン2と3もやってみなければ。。。
早速ダウンロードしましたので、レビューはしばしお待ちを!

以上、めちれんでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました