カップ焼きそば研究8「エースコック 焼きそばモッチッチ」

カップ焼きそば研究

カップ焼きそばを食べた感想を書きます。
今回はエースコックの「焼きそばモッチッチ」を食べました🙏

キティちゃんとのコラボ、量が少なめ、野菜は多め、などから女性向けのカップ焼きそばであると思われます。

情報

・金額:193円(税抜)
・内容量:99g(麺85g)
・お湯目安量:460mL 4分
・かやく:キャベツ、鰹削り節、大豆加工品

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エース焼そばモッチッチx12個
価格:1879円(税込、送料別) (2020/12/25時点)


点数

56点
「基本点50点+良かった点の加点分-悪かった点の減点分」で算出

良かった点

湯切り口がフタと一体化している +1点

一般的なカップ焼きそばの湯切り口と言ったら、最終的にはフタから切り離されてしまう。
それはそれで良いのだが、ゴミのパーツが増えるという意味で考えると、一つゴミ捨ての手間が増えるということになる。(ゴミをまとめて捨てればよいだけの話だが)

それに比べ、本品では以下の写真の通り、湯切り口がフタ本体を切り離されずに一体化している状態で湯切りをすることになる。
これにより、上記のようなゴミ捨ての手間が増えるのを防ぐことができるというわけだ。
この欠点は強いて言えば、湯切り部分を以下の写真のようにしっかりとめくらないと、湯切り口がふさがれてしまい湯切りしにくくなるということだが、そこまで気にならない。
めくった湯切り口を折り曲げることで、湯切りがしやすくなった。

キティちゃんコラボ +1点

本品などモッチッチシリーズは2020年8月31日までハローキティエコバッグキャンペーンをやっている。
モッチッチシリーズのバーコード3種を添付して応募すると、ハローキティのエコバッグが当たるというものである。
2020年7月1日からのレジ袋有料化に合わせたものであろう。

記事の最初に書いたように女性向け商品として考えると、うまい商売だと思った。

優しい鰹だしソース +3点

カップ焼きそばというと、濃厚ソースやマヨネーズなど、ジャンク感がつきものだと思う。
しかし、本品は全くジャンク感を感じない。
これは、ソースに鰹だしを使うことで、カップ焼きそばにありがちな刺激的な味ではなく、優しい味を実現したためだと思う。
下記したが、カップ焼きそばではなく、焼きそばのような味である。

キャベツが多い +1点

どちらかというと、麺が少なめであり相対的にキャベツが多めに感じるということなのかもしれない。
しかし、この野菜が多めというポイント。
記事の最初に書いたように女性向けと考えると、ターゲットが喜ぶポイントの一つではないか、と感じる。

麺のモチモチ感がすごい +5点

本品の最大の特徴はこれである。麺のモチモチ感。さすがモッチッチである。
「真空仕立て」をした麺を用いることにより、このモチモチ感が実現できるようだ。
このモチモチ感は、他のカップ焼きそばに類を見ない類のものである。
このモチモチ感、あまりうまく言葉で説明できないのだが、強いて言えば口の中に引っ付くみたいな感じ… (悪口ではありません褒めています。表現が悪くすみません💦)

上記した優しいソース、キャベツの多さと相まって、もはやカップ焼きそばではなく、家庭で調理した優しい焼きそば、という感じでゆったり食べることができた。
本品を食したことにより、カップ焼きそばと焼きそばの違いを再認識することができた。
本品は焼きそばの方に分類できるような味でした。

悪かった点

量が少ない…かも… -1点

全量99g、麺85gということで量が少なめ。

縦型容器だと麺とソースが混ぜにくい -3点

カップ焼きそばでは、縦型容器は珍しいものである。
本品はその珍しい縦型容器であるが、私自身が縦型容器に慣れていないということもあるだろうが、麺とスープが混ぜにくいと感じた。
縦型容器だと、どうしても上下で混ぜる必要がある。
その時、慣れておらず動きがぎこちないと、容器外にキャベツやふりかけをボロボロとこぼしてしまうことになった。
また、混ぜ終わったあとも、縦型容器だと箸をテーブルと水平ではなく垂直に近い形で持たなければならないため、食べにくいという難点もあった。
まあ、全ては私の箸の使い方が悪いということなのかもしれませんけどね…

容器の強度が弱い? -1点

今回、割りばしを用いて本品を食べたが、あらかた麺を食べ終わって容器の底に残っキャベツをかき集めようとすると、割りばしによって容器の発砲スチロール(?)に傷がついて削れるような感じになり、へこみが生じていた。
削れた発砲スチロールのかけらを食べていないか、心配になってしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました